
強運
斎藤一人 (著)
PHP研究所
¥1,575
単行本:156 ページ
2011年6月17日 初版
●強運には法則がある。誰でも強運になれる。
一人さんからの応援メッセージ「安心と勇気」CDつき。
●久しぶりのブログ更新です。
大変、間隔が空いてしまいまして、愛読者の方には申し訳ございません。
今回は、長年のファンである、斎藤一人さんの昨年発売された近刊を
書評させていただきます。
運が強い人間になるためにはどうしたらいいのかをメインテーマに述べた本です。
●強運になるための思考法、実践術が全編にわたって語られているが、
やはり、日本一のお金持ちになる方だけのことはあり、
その考え方は唯一無二、非常に斬新な観点から語られており、
膝を打ちたくなること多数。
普通だったら、とても成功者の仲間入りなど出来なかった、
ハンディキャップだらけの松下幸之助氏が、
なぜ大成功することができたのかを特に多く引用し(PHPからの本だということもあるが)、
我々凡人も、日々運勢を強くするにはどうしたらいいかを
やさしく、かつユーモラスに指南してくれます。
●また、この本の特色の一つが、
デール・カーネギーの大名著『人を動かす』(創元社)を、いかにして読みこなして、
人生を豊かにすることができるかをアドバイスしている後半部分である。
なぜ、その本が人生を成功する上で最も大事なのか、
一人さんの読書歴や成功読書術の要諦などと共に詳しく述べられているので、
ビジネス書を愛読している方は特に精読してほしい。
本をいかにして活用していけばよいのか、
読書とはどのようにして行っていけばよいのか、
多くの示唆を与えてくれるはずです。
●おまけのCDは、昨年の東北の大震災後、
我々意気消沈している日本人に向けた、一人さんなりの熱いメッセージです。
6分少々と、あっという間に終了してしまいますが、
原発に関して、一人さんなりの独自の見方が述べられており、
地震関連でテンションが下がった時に是非愛聴したい内容です。
【マストポイント】
@「神様が、「これだけのものを引きうけなさい」って機会をくれたってことは、
その人にできることなんです。
松下幸之助さんみたいに、「うちは貧乏だった」「私は体が弱かった」「小学校しか行かなかった」
っていうのは、「ハンデ」っていうんです。
ハンデを神様がくれるっていうのは、その人に、相当実力があるからなんです。
そういうふうに思える人が強運なんです」
A「あなたのまわりを見渡してみて、気に入らない人がいたら、
その人を思い浮かべながら、デール・カーネギーの『人を動かす』を読む。
そうすると、本の内容がどんどん自分の中に入ってくるんです。
気に入らないことが起きたら、「気に入らない!」って思うだけで終わりじゃないんです。
神様は、気に入らない人間を、あなたに(わざと)出してくれているんです。
だから、「ここぞ!」と思って、その人を抜くために勉強するんです。
真剣に本を読むんです」
B「気に入らない人がいたら、
「あの人は、観音さまの化身だ」、そう思うんです。
「我以外皆師匠」っていう言葉があります。
この言葉の中には、「気に入らない人が、あなたを一番成長させてくれる」
ってことも入っているんです。
それなのに、一生、恨みごとを言っていたのでは、一生抜けないんです。
猛然と勉強してくださいね」
(以上本文より。一部改変)
【著者略歴】
斎藤 一人
「銀座まるかん」創設者で納税額日本一の実業家として知られる。また、著作家としても、心の楽しさと経済的な豊かさを両立させるための著書を何冊も出版。
ラベル:斎藤一人