【コンビニの駐車場で人間観察をする】
●今更言うまでもなく、
他人を判断する、他人を鑑定するということは
非常に重要なことである。
このブログでも過去に何度もこのテーマで
話してきたつもりです。
●これに関連して言えば、
コンビニの出入り口からちょっと近い付近に車を停めて、
車内から店内に出入りするお客さんの
外見や購入した品物などを観察することも
非常に役立ちますね。
最近気づいたことです。
●誰も自分が観察されていることを予想だにしていない
お客さんは、文字通り、素の自分、本性の自分の姿を
店への出入り時にあからさまに見せてしまう。
小ギレイな格好をしているが、オッサンが食べるような
こってり系のコンビニ弁当を買って
(料理を普段全くしない人だと見ることができる)、
タバコも買い、レシートもゴミ箱に捨てずに
地面にポイ捨てするような女は、やはり、人間的に
相当問題があるので、注意を要するとか、
男性サラリーマンに現在最も人気のある缶コーヒーの銘柄は
何かとか、どういう人がコンビニの袋に入れてもらい、
どういう人が袋に入れず、裸のままで商品を持って帰るかとか
(エコに敏感な人だという見方ができる)、
色々と貴重な情報を得られる
(もちろん、大手コンビニなどでは、
様々な方法で、お客さんの情報を
(それとわからない方法で)入手していることは言うまでもない。
有名な例では、セブ○イレブンで、レジのお会計の時、
最後に、目の前でお会計をしている
お客さんの大体の年齢層を打つボタンがある。
どういう年齢層がどういう商品を買っているのか
データを集積しているのである)。
●この際ポイントや注意点があります。
@非常にお客さんの入りがよい、
中心部のコンビニがよい。
閑古鳥が鳴いているコンビニでは、観察する意味がない。
A不審を与える行動は取らないようにする。
長時間の駐車や、車内からジロジロジロジロ、
ガン見していたりすると、
場合よっては、コンビニ強盗の下見とか、
ライバル店のスパイかと誤解され、
通報される可能性もあるので、非常に注意を要する。
誰にもそんなことをやっていると悟られないような
さりげない感じで観察することが大事。
Bテーマを決めてやるのも効果があるが、
ただ何げなく見ているだけで、発見できることがあります。
ブランド物の財布をこれ見よがしに持ちながら来店する
人は、見栄っ張りで、物事の本質を見抜くことができず、
やたらと金がかかりそうな浪費家だとか、
スーパーが近くにあるのにも関わらず、
コンビニで大量にお菓子やドリンクを買い込む客は、
どんな金銭感覚なんだとか、
テキパキと働いている店員がいるかと思えば、
始終仕事もろくにしないで、世間話に熱中している店員も
いるなとか(同じく、セ○ンなどでは、本社社員の
覆面調査もある。そんなことに迂闊な店員は、
平気でおしゃべりをしている)、
人間観察眼を鍛える意味で、これほど
役立つ場所もないでしょう。
15分ぐらいの空き時間がある時などに
やってみると、面白いですよ
(ファーストフードやファミレスなどでちょっと
お茶をしている時、
大通りを行きかう車や出入りする人間を観察するのも
同様に役立ちますね)。